家族信託のメリットをわかりやすく簡単に解説!

問題点

ただ、問題があります。それは、自宅不動産を生活原資に転換する時点における母の判断能力の有無です。
金銭的な問題に関わらず、可能な限り自宅生活を送りたいというのが多くの方のお考えなのですが、自宅生活が困難な状態になり、介護付き有料老人ホームに入るタイミングというのは、判断能力が減退している可能性を考えなければなりません。不動産を売却する時点において、認知症等により相応の判断能力を欠いていれば、そのままでは不動産の売却が出来ないこととなってしまいます。

家族信託の利用

 そこで、自宅の売却を確実かつ円滑に行うことが出来るように家族信託を利用します。
 家族信託であれば、受託者としての家族の管理負担は後見制度よりも少なく済み、判断能力の低下ではなく、事故等による身体不自由にも対応が可能です。
 本件では、家族信託の利用により、自宅不動産の売却による生活原資転換を将来確実に行うことができるようにすることで、母の生活保障をした事例となります。

家族信託の相談は大田区 家族信託・相続の窓口へ

 如何でしたでしょうか。家族信託のメリットについて、分かりやすく簡単に。をテーマに解説させて頂き、少し踏み込んだ具体的な事例もご紹介させて頂きました。
 家族信託は、それなりの費用も掛かりますので、自分の場合には、何故家族信託を利用するのか、適しているのか。そのロジックがとても重要です。また、家族信託はデメリットや危険性もはらんでいるものですので、経験があり、専門的能力の担保された司法書士等に相談の上で進めるようにしましょう。
最後に、私たち大田区 家族信託・相続の窓口のサービスについて、簡単にご紹介させて致します。初回相談は無料ですので、宜しければお気軽にご相談下さい。

大田区 家族信託・相続の窓口とは

 一般家庭世帯においては、富裕層に行われているような、弁護士や税理士、銀行等による財産に係る専門的な助言を受ける機会が少なく、問題が生じてから対応されるケースが多いのが現状です。
 一般家庭世帯にこそ、良質な法務・税務を中心とした、財産の管理・活用・承継に係る総合サービスを届けたい。私達大田区 家族信託・相続の窓口は、こうした想いを共有する専門家によって構築された、複数の専門事業者による共同プロジェクトブランドです。

一般家庭も安心の料金体系

 私たちの家族信託サービスは、複数の司法書士がこれまでに培ったノウハウや知見を集約し、効率化、オペレーション共有することで、業界相場とは一線を画す、一般家庭世帯が安心してご利用いただける料金体系を実現しております。

相続や不動産活用にも強い総合支援

 家族信託は、財産の管理から相続に至るまでの取り決めを行う仕組みであるため、生活保障(ライフプランニング)、財産活用、円滑・円満な財産承継、相続税といった多角的な視点が極めて重要で、例えば、法務の視点のみで家族信託をしてしまうと、財産の活用が出来なかったり、税対策が出来ていなかったりと、後悔することになりかねません。
 この点、大田区 家族信託・相続の窓口では、司法書士を中心としたコンサルティングチームで総合的なサービスをワンストップで提供させて頂いておりますので、安心してお任せいただけます。

徹底した事後支援とWEB会計システム

 一般的な家族信託サービスは、作って終わりで、その後の支援がされません。このような状況が、司法書士の業界でも問題視されていて、近い将来、家族信託に起因するトラブルが多々生じてくる可能性があります。
私たち大田区 家族信託・相続の窓口では、信託監督人という形で、事後の支援を徹底しており、信託が終了するまで、責任をもってご支援を継続させて頂いております。
また、手間の掛かる受託者の会計関連業務を支援する独自のWEB会計システムを構築しており、これをご利用頂くことで、会計資料や税務署への届出書類が自動作成されるため、受託者の負担が少なく済みます。

司法書士による直接対応

 家族信託サービスは、国家資格ではない、○○コーディネーターや○○信託士といった民間資格が乱立していて、きちんとしたバックボーンのない事業者が多数存在します。
 この点、大田区 家族信託・相続の窓口では、国家資格者である司法書士が中心となり、家族信託サービスを提供させて頂いておりますので、安心して高度なサービスをご利用いただけます。

司法書士 菱田陽介

<strong>菱田陽介</strong>

司法書士の菱田陽介と申します。90年以上、大田区を中心に、地域に根差して司法書士業務を行ってきた司法書士法人の4代目です。先代の紡いできた歴史を受け止め、尊重しつつ、これからも地域の皆様のお役に立っていけるよう、時代に対応した、新たな司法書士としての形を模索しながら、日々邁進しております。

専門分野・得意分野
家族信託、税務、財産活
資格
  • 司法書士(法人登録番号:11-00632 登録番号:6212)
  • 簡裁代理(認定番号:1101045)
所属団体名
東京司法書士会
所属事務所
菱田司法書士法人
所属事務所の所在地
東京都大田区大森北1-15-14 第11三井ビル4階

活動実績・専門分野

2023年東京司法書士会民事信託業務検討委員会副委員長、2024年東京司法書士会資産凍結及び相続対策検討委員会委員長を務める等、家族信託、相続分野において高い実績。
大田区地域に根差し、他業種と連携の上、お客様の総合的な支援を行っている。

  • 相続登記
  • 家族信託
  • 相続税
  • 不動産活用

初めての相続・家族信託 無料相談

私たちは、司法書士と税理士を中心とする、相続や家族信託のプロフェッショナルです。「何をすればいいか分からない」といった段階からご相談頂けますので、お気軽にご相談下さい。

  • 相続登記
  • 家族信託
  • 相続税
  • 不動産活用

初めての相続・家族信託 無料相談

私たちは、司法書士と税理士を中心とする、相続や家族信託のプロフェッショナルです。「何をすればいいか分からない」といった段階からご相談頂けますので、お気軽にご相談下さい。